6月特別御朱印6月特別御朱印

水の月、水無月の季節となりました。一年の折り返しの月となりますね。
半年を振り返り、やり忘れたことがないか反省してみるにもよい時かもしれません。

さて6月の特別御朱印は2種類です。
一つ目は「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」です。
神道では年に二回大きなお祓いの神事「大祓」を行います。一年を半分に分け、6月と12月の晦日(つごもり※最終日)に心身を清め、息災に生活できるように願う神事です。

人は誰しも生活の中で罪穢れという悪いものをため込んでしまうので、そのお祓いをするわけです。6月の大祓は夏越大祓と呼び、茅の輪を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

茅の輪はスサノオの命(みこと)が旅の途中、蘇民将来(そみんしょうらい)に宿の世話になったことを感謝し、以後茅の輪を身に着けていれば疫病が流行った際も大丈夫だと伝えます。この身に着ける茅の輪が次第に大きくなり、現在のように人が茅の輪をくぐるようになっていったそうです。

竹やしめ縄、お祓いに用いる人形(ひとがた)、茅の輪が描かれたこの時期にふさわしい御朱印です。

もう一つは鳴神月(なるかみつき)です。この時期は稲の成長を促す夕立ちが雷鳴と共にくることから、このように呼ばれるそうです。
神社に欠かせないお米・稲との関連では雷が多いと昔から稲が豊作になると言われるそうです。窒素が関係するようですが、雷は稲妻ともいうように昔から稲作には大切なものと考えられていたのですね。

またこの時期のスモモの実も描かれています。スモモは御祭神が愛された花で、自身の歌をまとめた「李花集(りかしゅう)」の李花とはスモモのことを指します。スモモは当宮の神紋にもなっています。こちらは少し可愛らしい雰囲気の御朱印です。

加えて6月~8月は季節の御朱印が「夏」へと変わります。
こちらは「李花集」より四季の歌を選び、季節ごとにデザインを変えた両面の御朱印(紙)です。
三か月ごとに「春」「夏」「秋」「冬」お出ししており、両面の御朱印となりますのでお持ち帰り用のクリアファイルをお付けしています。

青海波(せいがいは)という波模様が涼し気な印象です。
青海波は穏やかな波が永遠に続くことから、末永く平安な暮らしができるようにとの吉兆紋様です。

夏越の大祓は6月30日午後3時から行う予定です。茅の輪の設置時期は6月末を予定していますが、設置しましたらブログ等でお知らせいたします。

※茅の輪の設置は27日に行いますが、設置完了は午後を予定しています。天気の具合で遅くなることもありますので、27日に茅の輪くぐりに来られる方はお気を付けください。
お電話にてご確認いただくか、Twitterにてまずお知らせするつもりですのでご確認の上お参り下さい。

夏越大祓(なごしのおおはらえ)