DSC_0913
早くも梅の香りが境内にただよう2月となりました。
今年は車祓所付近の梅の花がどのように咲くか、とても楽しみです。

2月3日はお祓いの日であり、鬼祓いをして立春を迎えます。
午後2時から節分祭を行い、続いて午後3時から撒豆式(さんとうしき※豆まき)を行います。

setsubunDSC_0608

今年は大安の土曜日ということでご祈祷に来られる方も多いかと思います。
節分祭の時間にご祈祷に来られた方はご一緒にご祈祷をいたしますが、撒豆式の際には拝殿も使用するため一時的にご祈祷ができない時間がございます。

撒豆式が終わりましたらご祈祷を再開いたします。ご祈祷をご予定されている方はお時間にはお気をつけてお越しください。
また今年はみかんをたくさんいただきましたので、撒豆式の際に少しお配りするかもしれません。※予定

ご祈祷は当日受付で毎日午前9時から午後4時半まで受け付けています。
※2月3日は午後2時から節分祭、午後3時から撒豆式があります。

節分祭から撒豆式の間には、弓の弦を鳴らすことでお祓いをする鳴弦式(めいげんしき)、桃の木で作った弓と葦で作った矢を用いてお祓いをする矢立て神事も執り行います。
当日は恵方巻の出店販売もあるようですので、ご興味のある方は表参道にお立ち寄りください。

2月の御朱印は立春大吉と節分追儺です。

Feb
<立春大吉>
春に際し春の訪れを祝い、災いのない世を願う御朱印です。
干支の中で唯一空想上の動物である龍。雲を呼び天に昇ると言われることから、干ばつや水難から人々を守る生命の源である水にまつわる神として古くから信仰されています。

<節分追儺>
節分に際し宮中で行われた「追儺(ついな)」に因んだ御朱印です。追儺とは鬼を祓う儀式のことを言います。
追儺では、四つ目の四角い面、右手に戈(ほこ)、左手に大きな楯(たて)を持った「方相氏(ほうそうし)」が疫鬼や魑魅魍魎(ちみもうりょう)を追い払う役目を果たします。